「インスタ映え」について問われるが、うまく答えられないというか、伝わらないことが多い。
そもそも、InstagramはTwitterやFacebookのような文字中心のSNSとは異なる。
写真・画像。文章による説明は、定食に添えられている漬け物くらいの量で十分。視覚的なもの、カッチョよく言うなら「ノンバーバルコミュニケーション」を主としている。
目で見て、心震えるエモさを感じ、ある程度の満たされた感情を得る。インスタの醍醐味はそこにあると、個人的には思っている。
だからこそ難しいらしい。特に昭和のおっさん社会の荒波に揉まれ、苦渋を舐めながらも今日まで活躍してきた歳上の男性には。
うーぬ、どうしたものか。
もっと具体的にわかる例えがあればいいのだが。
そんなことを考えながら帰路についたある日。
雨上がりで、虹が出ていた。思わずスマホを向ける。
ビルが邪魔だったので、仙台市中心部で特に空が開けている例の場所に移動した。
納得のいくものが撮れた。よし。
一部界隈で有名な某気象予報士に写真付きでリプを送り、社畜まっしぐらの知り合いに「空見て!大きな虹出てる!」とLINEする。
ふと隣を見ると、同じくスマホで写真を撮っている女性がいた。にこやかな表情を浮かべている。
あの人も誰かに見せたり、SNSに上げたりするんだろうか。
…ふと。
これだよ、インスタ映えのもう一つの醍醐味は!!!
映えるコンテンツには人が集まる。
名も知らぬ、縁のない人たちが同じコンテンツを共有し、それぞれの想いや共感が生まれる。
超嬉しいじゃん?自分が素晴らしいと思ったことを、わかってくれる人がいるって。
イメージで言うなら、付き合いで渋々行った合コンで
「BUMP OF CHICKENが好きです」と正直に自己紹介したら、
向こうの席にいる面識ない女子から「私も!天体観測最高だよね!」と声をかけられ、
メンズほったらかしで語り合い、彼氏より趣味の合う同士を見つけてしまった…。
あの感じに似ているかもしれない。
…おっさん達には、やっぱりわからないだろうなぁ。
![できるポケットこれからはじめるインスタグラム Instagram 基本&活用ワザ【電子書籍】[ 田口 和裕 ] できるポケットこれからはじめるインスタグラム Instagram 基本&活用ワザ【電子書籍】[ 田口 和裕 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5938/2000005015938.jpg?_ex=128x128)
できるポケットこれからはじめるインスタグラム Instagram 基本&活用ワザ【電子書籍】[ 田口 和裕 ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ホビー・スポーツ・美術 > カメラ・写真 > その他
- ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア
- 価格: 1,242円

世界一やさしいインスタグラム 写真が撮りたくなる!もっと見せたくなる! (impress mook)
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ホビー・スポーツ・美術 > カメラ・写真 > 写真技術
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 518円