スーパーいわちゃんねる!

人類総岩崎化を目論む岩崎が、全国19万人の岩崎さんと1億人ちょいの岩崎さんじゃない人に向けて更新中。世界よ、これが岩崎だ。

台風は予知できる災害ですよ?

 10月11日金曜日、いつも通り仕事を終えた私は帰宅途中にスーパーに寄った。来たる台風19号に備えて2日分くらいの備蓄は既に用意していたが、念のためもう少し買い足すついでに惣菜コーナーに寄って、話題の台風コロッケやってみたいな…と思いながら店内に入ると、肉・惣菜・野菜・パン・ペットボトルの水・カップ麺コーナーがスッカラカンで全滅していた。お菓子コーナーもポテチ類を筆頭に壊滅状態。なぜか缶詰は比較的残っていた。

 首都圏は備蓄の習慣がないのか?独身一人暮らし彼氏なしアラサーの私でさえ2リットルのペットボトル1本と缶詰(サバ缶やツナ缶)、スナック菓子などの長期保存可能な食品を買っておくクセがついているのに。

 仕方がないので近くにあるちょっと大きな他店に行くと、こちらも全く同じ状況。それどころか冷凍食品まで半分以下。

 ため息をつきながらあるものをカゴに放り込んでいると、ふと東日本大震災の時を思い出した。あの時は就活の一次試験中に地震が来て、三越で買った下ろしたての5000円のパンプスで靴擦れを起こしながらも歩いて自宅まで戻ったんだった。まだ買い物制限とかそういう話が出ていない段階だったので、途中で寄った八乙女のセブンイレブンで財布が許す限り棚のパンをカゴに詰め込んで、両手に袋をぶら下げて帰った。「他の人には申し訳ないが…ウチは5人家族だ!!家族ために量が必要なんだ!!代金はきっちり払ったんだから悪く思うんじゃねぇぞ!!」などと心の中で叫びながら。

 比較対象が千年に一度の大地震で良いのかわからないが、あの時に比べたら今回の台風なんて観測史上最大規模とわかっているんだし、来る時間帯もヤバそうな場所も想定される被害規模も、そして対策方法も事前に全部把握できるからビビることはない。…と思っていたが、都民様の反応を見るとそうでもないようだ。

 東北人が首都圏に願っている「東日本大震災の経験を元をベースにした防災・減災対策」(震災伝承)は、別に地震だけではないのだが…その声が届いてないのが悲しいし、この首都圏のあり様を東北人に伝える術はなくはないが、距離が離れすぎているのでこの雰囲気を肌身で感じることも難しいだろう。当時の関係者の何人くらいがこのブログを見てくれているだろう。河北新報に投書しようかな。非情だがこれが現実だと。

 ※このブログを書いた後に書き方と切り口をちょっと変えて投書した。採用されるかは未知数。

 

 カゴの中をチェックしていたら、すれ違ったおっさんが電話で「すき焼きの材料ないよ〜。野菜も肉も全然ないよ〜」と話していた。明日から3連休。子どもたちは秋休みに入り、パパも台風のせいで明日は絶対に外出しない。…そうか、肉類がなくなっていたのは家族団欒のためか。台風がもたらす思わぬ恩恵もあるようだ。大切な時間に台風被害が及ばないことを願う。