学生時代のアルバイトから始まり、今日まで様々な職場を見てきた。その中には一般的に「底辺の仕事」だと蔑まれているものもあったが、そもそもそんな仕事ってあるのか?
まず「底辺」の定義について。新時代の底辺職業一覧と底辺職を抜け出す方法がよくまとまっていたので参照させてもらった。
- 給料が安い
- 危険
- 肉体的・精神的にきつい
- 汚い
- 人気がない・人が嫌がる仕事
- 仕事内容がつまらない
- 人として尊厳を傷つけられる人として扱われない(単なる労働力としてみなされる)
- 労働力ややりがいを搾取される
…に該当すると、底辺職に認定されるらしい。職業で言うと、
- トラック運転手
- タクシー運転手
- 工場勤務
- 土方・工事現場
- 介護
- 飲食業
- 派遣IT
- 営業
- コンビニ店員
- 警備員
- 産業廃棄物処理
- 農家
- 漁師
- 看護師
- 保育士
- 風俗嬢
- 新聞配達員
- ビル清掃員
- アニメーター
- パチンコ店員
- ネットカフェ店員
- ガソリンスタンド店員
- ゲームセンター店員
…など。加えて、最近では「感情労働」という新たな底辺職カテゴリーが登場したそうだ。主に人を相手にする仕事を指すそうで、
- 接客業
- オペレーター
- 広報
- 顧客対応
- クレーム処理
- 教師
- 保育士
- 介護職
- カウンセラー
- ITエンジニア
…などが該当する。
私自身の経験を振り返ると、上記職業にも出ているが製造工場作業員のバイトだけは二度とやりたくない。同じ作業の繰り返しで業務を工夫する余地がなければ、誇りを持ちやすい(=やりがいのある)仕事内容でもなく、ただただ疲れるだけ。週5フルタイム勤務の作業員たちが、日雇いバイトをアゴで使うスタンスも嫌だった。こういうタイプの人間になってしまう(集まってしまう)就労環境に耐えられなかった。その工場は、今でも頻繁に求人を出している。なかなか人が定着しないんだろう。あの環境なら当たり前だ。
形態としてはトラック運転手に近いが、肉体労働系で引っ越し作業員も1度だけ経験したことがある。家具を傷をつけないように、且つ自分の身体への負担も少なくなるように持って運び出さなければならないという点では結構頭を使ったが、それ以外のところではやはり簡単で単調な作業になりがちだった。残業も当たり前、というかトラックの配送などの都合で拒否できない=事務所に帰れない。それより、日払いと聞いていたのに「出金手続きが面倒くさいから後日取りにきてください」と事務員に言われたのには驚いた。労働の対価の支払いを個人的感情で渋られたのは、後にも先にもこの時だけだった。そういうことをするのはあの会社だけ…と信じたい。テレビCMを流してる大手なんだけどなぁ。
自分の経験や友人知人を鑑みて、営業が底辺職だと言われたくない。ただ、歩合の部分で給料が大きく左右されるから「安定しているのがいい仕事」と思ってる人にはそう見えるのだろう。個人的には努力と工夫次第では金銭的にも人格的にも豊かになれる仕事だと思っているので、合う人にとっては天職だろうな。
(電話)オペレーターはピンキリ。企業によってマニュアルの精度や教育・フォロー体制のレベル差が激しく、オペレーターそれぞれの長所を伸ばして指導をしてくれるところもあれば、形骸化した指導しかしないところもある。それよりも、ほとんどの場所でスマホやウェアラブルデバイスの持ち込みが禁止されているので、急な電話に出られないことがままある。これまでに何度も個人情報流出事件があったし、疑わしきを罰する手間を省くためにも、持ち込みに関して細心の注意を払わなけれなばならないのは致し方ないか。
飲食・接客業はレストランのホールやコンビニアルバイト、イベントスタッフなどをいくつかさせてもらったが、ああいう仕事は客を気にしたら負け。コンビニバイト時代、ガリガリ君リッチチョコレート味(確か1本110円)を買ったおじいさんが「なんで60円じゃないんだ!!ガリガリ君は60円だろうが!!(※値上げ前、現在は1本70円)」とクレームを言ってきたのを対応したこともある。リッチだからだよ。
個人的に、何らかの資格を要する仕事は底辺じゃないと思っている。だから、大型トラック運転手やタクシー運転手、建設作業員、介護職、産廃処理、漁師、ガソリンスタンド店員、保育士、教師などがなぜ底辺職に挙がっているのか理解できない。確かに、この中の一部は資格無しでも就業できるけど…。
意外と厳しいのが水商売。私のようなブサイクは面接で落とされる。水商売の基本「目配り・気配り・心配り」以前の問題である。どうやったら就けるんだ?ブス専門店でも狙うしかないか…って、そんな店あるのかな…。需要と客層が想像できない…。
![指名される技術 六本木ホステスから盗んだ、稼ぐための仕事術 [ 堀江貴文 ] 指名される技術 六本木ホステスから盗んだ、稼ぐための仕事術 [ 堀江貴文 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6782/9784777116782.jpg?_ex=128x128)
指名される技術 六本木ホステスから盗んだ、稼ぐための仕事術 [ 堀江貴文 ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > 産業 > 商業
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,512円