スーパーいわちゃんねる!

人類総岩崎化を目論む岩崎が、全国19万人の岩崎さんと1億人ちょいの岩崎さんじゃない人に向けて更新中。世界よ、これが岩崎だ。

やっぱりテレビはあった方がいいよ

 上京して1年。ようやく自宅にテレビを設置した。Amazonで安くなっていた機種を迷わず購入。予約機能がついているのできちんと設定すればニチアサを見逃すことがないし、用事が済んだら電源をオフにしておけばいい。YoutubeやAmazon Primeビデオなどを大画面で見たい時はパソコンにHDMIケーブルを接続しているが、音声出力がパソコンからなので音質がイマイチ。将来的にはFire TV Stickを取り付けたいところ。

  テレビ代わりにしていたウィルコムのワンセグ付きスマホが壊れてからずっとテレビを見られなかった。ネットニュースとYoutubeなどの動画配信サイトである程度事足りてはいたが、やはりテレビはあった方がいいと実感した。

 まず、テレビメディアはTwitterと相性がいい。視聴者が番組を見ながらハッシュタグで実況していることがあるので、空間・場所の壁を超えて知らない人とリアルタイムで感想を語り合って盛り上がれるのは醍醐味である。イメージは「ちょっとアナログなニコニコ動画」という感じ。ニコ動は動画の画面に直接コメントが表示されるが、Twitter実況はハッシュタグのタイムラインに出る。スマホやパソコンとテレビ画面を交互に見なければならないデメリットはあるが、例えばCM中にタイムラインを追いかけて各々の感想を眺めたり、終わってからフィードバック目的で見返したりすると結構楽しい。

 ↑こんな感じ。

 また、ニュース速報が出た時に内容を即座に把握するには、やはり文字メディアより動画メディアの方が強い。文字は読まなければいけない=視覚のみの情報取得でそれなりに時間がかかる。対する動画メディアは視覚・聴覚のダブルパンチで一瞬で内容を理解できる。

 インターネットの動画配信サイトは悪くはないが、速報という観点で見るとWebの場合はそのサイトを開いているか視聴アプリをダウンロードしていないと入ってこない。しかしテレビは「番組の途中ですが……」と言って、内容を問答無用で入れてくる。うざく感じることもあるが、速報はそれだけ緊急・重要性の高い話題が入ってくる(はずな)ので、むしろそれくらいでちょうど良いだろう。ただ、テレビもスイッチをオンにしていないと速報は見られないので、現代社会においてはWeb・テレビのどちらも必要だろうし、どっちもあって良いと思う。

 個人的には、バラエティ番組に関しては動画配信サイトの動画投稿者の作品よりテレビ番組の方が「視聴者が面白いと思えるような作り方をしている」と思う。先日久しぶりにバラエティ番組を見たが、質の良い番組はやはり面白いし、あれだけの企画力や番組を面白く編集するための技術・技法は素人では真似できないだろう。テレビ制作サイドがプロとして今日まで培ってきたものは、ポッと出のYoutuberや動画配信者が一朝一夕で実現できるものではない。

 紙・文字媒体出身の私が何言ってるんだ……という話だが、テレビ関係者を尊敬しているのは事実である。Webメディアの台頭で苦境に立たされている部分が多々あるかと思うが、何とか踏ん張ってほしいと願っている。