Macbook Proが発売されたと聞いて、Apple信者の私が気にならないわけがない。メインは文字打ち&資料作成で、たまに動画を作るくらいの自分がProにする意味あるか?と思ったが、いろいろ情報を仕入れていくうちに気が変わってきた。
まずHIKAKIN氏のiMacレビュー動画。
【160万のPC】フルスペックのiMac Proがキター!【ヒカキン流買い物論】
彼の買い物論を聞いて「そうだよな〜、うんうん」と思ってしまった。ライターはテキストを打つ&画像はそんなに加工しないので、軽くて持ち運びやすいAir派(または普通のWindows、稀にキングジムのポメラ)の人が多いと思う。しかし、平面系マルチクリエイターを目指す自分に置き換えて考えると、やはり画像・動画・デザイン分野もカバーしていきたい。とするとProか。
次に家電量販店で実物を見る。今使っているMacbookよりデカいが、13インチなら個人的には許容範囲内。あとTouch Barが気になる。もっと詳しく見たかったが、店員が寄ってきたので退散した。
MacbookとiPadを下取りに出せばなんとか安く手に入れられるか?でも傷があるからなぁ…などと試行錯誤していた矢先、勤め先のパソコンがMacbook Proに入れ替えになった。それまで使っていたデスクトップがあまりにも旧型低スペックで読み込みも作業も遅く、加えてこれまでの仕事でデスクトップをあまり使ったことがない。ノーパソの方が慣れているし安心して操作できる…のが主な理由だ。昨年に「希望者はMacbook Proに変更OK」との御触書が回ったので、申請を出したらOKが出た。
で、現在実務で使っているが最高の一言に尽きる。Touch Barが動画編集以外でも使える。使用状況に合わせて変化してくれるのが思った以上に便利だった。例えばテキストを打っているとTouch Barに予測変換候補が出るとか、ポップアップの選択肢が表示された時にマウスポインター操作しなくてもTouch Barに同じものが表示されているのでワンタッチで次の画面に進めるとか。
会社の備品を横領するわけにはいかないので、今週末にでもApple Storeに行って下取り&買い換えしようと思う。「自己投資」とはこういう時の言い訳に使うものである。

New Apple MacBook Pro (16インチ,, 16GB RAM, 512GBストレージ, 2.6GHz Intel Core i7プロセッサ) - シルバー
- 発売日: 2019/11/18
- メディア: Personal Computers